ブラック・スワン。それは認識の限界。
書籍ブラック・スワンを著者と一緒に復習しながら、世のニセモノをぶった斬っていく。とことんひねくれていて最高だ (第二弾の書き下ろしの独立本でした)
タレヴは教養俗物の空っぽスーツに親でも殺されたのだろうか、私も彼らは苦手だがな。
タレヴの人物像が謎だが、おもしろいよね。望月衛さんの翻訳もいい。原文読んだらもっとやらしい感じだったりしてね。
余談だが、望月衛さんの翻訳した書籍をあさることにした。前読んだヤバい経済学おもしろかったからね。
もう一度言う。歴史には気をつけろ
- プラトン性のおさらい、ようは複雑なものを避ける頭でっかち。三角形などの物体や、社会的には友情や愛といった、純粋で目痛くで簡単に見分けがつく概念に焦点を絞り、他方で、一見して複雑であり、扱いが難しい構造を無視すること
- 摂動 (せつどう) … 仮定をいくらか変えればすぐに破綻する。パラメータを 1 つ変えたり、一定であるとか安定しているとか仮定していたパラメータをランダムにしたりすると機能しなくなる。専門家の符丁で「ランダム化」とも呼ぶ
- 借金は予測に頼ることになるため、ブラック・スワンを見るのに不自由となる。お金を借りると、予測の誤差に対していっそう脆弱になる
- 絶対に読まない本を台にする (笑
- リスクは「測る」より「予測する」
- 長さと強さ、メリハリ
- あらため、黒い白鳥とは大きな影響を及ぼす認識の限界であり心理 (思い上がり、バイアス) と哲学 (数学) の両面における、個人と集団両方のち知識の限界である
- ありあわせの地図を使うリスクを知るべき
- 否定的なアドバイスを聞くべき
- プロの本読みになってはならない。ただの承認欲求マンだから
- ビジネス本を漁るサラリーマンは、教養俗物をのビジネス本マニア。彼らにはブラック・スワンは理解できない
- ようは実勢的なことが書いていないから、得た知識をどう行動に移せばいいのかまで脳が足りない。実績的なことが書いてないと文句を垂れる。これぞ後にブラック・スワンの餌食になるカモの特徴
- ブラック・スワンはビジネス本ではないよね。たぶんこれ哲学本
- 物理学はよいがあとはエセばかり (ワロタ
- そう、予測しきれない異常な事象が起こり、その深刻さや影響の大きなにかかわる概念
- 真のランダム性は神のダイスか
- エルゴード性 … 時間、空間において均質であるという特徴をもつ
- 存在論的ランダム性と認識論的ランダムの体系化にひきずられると迷子になる
- 私たちに害をなす領域の見取り図。それが使えなくなるのは正確にどこなのか
- めったいにない事象であればあるほど、実証的なデータは得られず、理論に頼るしかない。橋本環奈の「 1000 年に一度」はこれ該当する。橋本環奈の実証的データは私はほしいがな。ハァハァ
- 稀であるほど影響力は深刻
- 宝くじは拡張可能 (スケーラブル) ではないため、まとめ買いしたところで、よいほうの黒い白鳥を集める投資ではない
- 1000 年に 1 度と 1000 回に 1 回。ともに確率は一緒だが、後者がリスクが大きいように感じる
- ダイエットコークを好むのは月並みの国か
- 真/偽 (Yes/No) で区別し M0 (ペイオフはゼロ次モーメントと呼ばれる) 、事象は生起確率に依存する
- 妊娠しているか否か。ちょっと妊娠している、ものすごく妊娠している。これはも同じ
- 友人とのスポーツの賭けはこれに該当 (死なないし
- ここでの「ペイオフ」の意味がわからん。要思考…
- 第四象限 (ブラック・スワンの領域)
- 証拠がないこととない証拠があることが食い違う場所である
- 問題は避ける (強くなる) 理解を深めねば
- 最適化を避ける
- これはわかるのだが、、私は最適化や特化が好きなんだ…どうすればいいのやら。その上で第四象限で生き抜く術を経験していこう
- 信頼に支えられる仕組みはネズミ講だけ
- スティルポーン「何も失ってはいません。私のものはすべて私の中にあります」
- 彼は奪われるかもしれないものは自分のものだとは考えないのである
- vale … さようならと誤訳されるが、「価値 (value)」「勇気 (valor)」と語源が同じ。「強くあれ (つまり頑健であれ)」と「ふさわしくあれ」の両方の意味をもつ