書評: 働く意味

ダイヤモンド社の記事みて、著者ぐぐっておもしろそうだなとね、即読んでみることにした。何かを成し遂げていく人間はこうであるものだろう。

14歳で“おっちゃん”と出会ってから、15年考えつづけてやっと見つけた「働く意味」

私は自己責任論を支持する派ではあったが、しょうがない部分もあるのも理解している。「よし、やるぞ!」と奮起するのに必要な、英気を養うための場所づくりがいいな。結局は、孤独に耐えれないから集まり、誰かの役に立ちたいという思いから労働へ意味を見出すのだろう

メモ

  • シェアサイクル (ドコモ・バイクシェアと提携) に自転車のメンテナンスが得意なおっちゃんらを動員。放置自転車とホームレス問題を解決した
  • 近年ではおっちゃんら (初老前くらいの男) 以外の属性のホームレスが増えてきた
    • 虐待家出、DV 家出、失職外国人など様々。みな帰れる家を失う
    • 履歴書に書く住所がないってのはいつも聞く
  • 再挑戦が簡単にできるセーフティーネット「あそこに行けばなんとかなる」たった一つでもこんな場所があれば解決できるかもしれない
  • 地図に乗らない「釜ヶ崎」
    • 今は字 (あざ) のみ残る。あいりん地区を含むエリア
    • 日雇い労働の街は、バブjル崩壊後ホームレスの街となった
    • 著者の通学路だった
  • 勉強できる前提の環境の幸福たるや
  • 1 枚のコートではなんの解決にもならない
    • この歳で気づくとは
  • 平成 28 年辞典で、ホームレスの平均収入 3.8 万円 /Mo (1,245 円 /Day)。空き缶集めなど、80 ~ 100 円 /kg。人によっては 10 時間労働となる
  • 「私ならこうするのに」という先入観は危険
  • ホームレスは人を指す言葉ではないため、「ホームレスの人」が適切
  • 知ったからには知ったなりの責任
  • 誰かがやってくれると思っていても、何も変わらない
  • 路上で寝ている人には、しゃがんで声をかける
  • アメリカで就職人気 1 位 (2010 年) のティーチ・フォー・アメリカ
  • 仕事、貯金、住まいがなければ路上生活から抜け出せれない
  • 家を借りるには家が必要。単純だが盲点
  • HUB は自転車の部品のひとつで車輪のスポークを集めるやつ
  • NPO 法人は理念が達成され、いつかその存在が不要になることを目標とされ
    • 解散することを目標に立ち上がる
  • 「プレゼントするのに安売りされているものは渡せない」
  • 日本だけで傘の年間消費は 1 億 2000 万本
  • 日本では、ネカフェやファミレスなど深夜営業店で寝泊まりしている人は、ホームレスに含まれない
  • 若ければ若いほど貧困から脱したいと焦る
  • モンベルとコラボ「家があるからこそ、アウトドアは楽しめる!」
  • ネカフェ広告はいいぞ
  • 結局、保管物資が多く、どこに火狐しても手狭となる
  • 孤独に弱い人が多い。お菓子、カップ麺、カップ麺、カップ麺
  • やはりコロナで支援する対象者は増えた
カテゴリー:
Loading Facebook Comments ...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください