書評: GIVE & TAKE

これは良書。ギバーの成功がいかに過小評価されているかを知ってもらうための本。読みすすめてわかったのが、ようは謙虚であれということだ。利己的な遺伝子につながるところがいくつかある。

要約

「他人の人生に “ちょっといいこと” を起こす」

メモ

  • がんばれの自己犠牲ではなく、がんばるなが本書。他者のためにはがんばろう
  • テイカーは利己的、ギバーは利他的
  • 他人の指摘に対して、テイカーはおれがおれが、ギバーは柔軟に受け入れる
  • 親密な人間関係では大抵の人がギバーとして振る舞う
  • エンジニアの世界では最も成功していない (生産性が低い) 者のがギバー
  • だが、成功を収める者 (生産性が高いエンジニアも) もギバー
    • エンジニアも医学生も販売員も
  • テイカーの成功はゼロサム。ギバーの成功はノンゼロサム。ギバーは成功から価値を得るだけではなく、価値を生み出す
  • ジョワ・ド・ビーブル・ホテル創業した起業家チップ・コンリー「ギバーであることは 100m 走では役に立たないが、マラソンでは大いに役立つ」
  • サービス部門の成長は、多くの人々が、ギバーとして人間関係や評判を築いたサービス提供者を重視するようになっている
  • ビジネススーツを着せただけで人間関係や他人の利益に払う注意が大幅に減った
  • 自分に全く利益をもたらさない人間をどう扱うかで、その人の人間性がはっきりとわかる
  • レック … 動物界ではオスがメスに自分をアピールする行動を指す
  • テイカーは自分のことで頭がいっぱいなので、三人称の代名詞 (私たち) より一人称の代名詞 (私) を使うことが多い
  • GIVE & TAKE: これは年次報告書。テイカーであるレイ (右) の自己主張は強い
    • 「思い上がり優越感や特権意識を持ち、常に人の関心と賞賛を求め、注目の的になりたがり、尊敬を強要し自己顕示欲が強く、尊大」である CEO と写真のサイズの相関関係は証明された
  • テイカーか否か、Fb のプロフィールからもわかる。テイカーのレックを見つけよう
    • 実物以上によく見栄えのある写真
    • 友だちがやたら多い
    • 押し付けがましい投稿
  • テイカーは近々助けてもらいたいと思っている人に親切にする
  • Apple のガイ・カワサキ「 (人と会うときは) この人にどんなことをしてあげられるだろうか?」と自分に問いかける
  • リフキンの秘訣「思いやりをもって相手に質問をし、辛抱強く話を聞くこと」
  • 休眠状態のつながりから得られる情報のメリットは多い
  • リフキン (ギバー) は、助けた人のうち何人が自分にお返しをしてくれるだろうかと考えない。「与えるチャンス」を生み出すためにネットワークを広げる
    • テイカーは自分を偉く見せ、有力者に取り入るためにネットワークを広げる
    • マッチャーは人に親切にしてもらうためにネットワークを広げる
  • 恩送り (Pay forward) … 与えることは感染する
  • ギバーのマイヤー (ザ・シンプソンズの仕掛け人)「ハリウッドでもっともひょうきんな男」
    • マイヤーのようなギバーはテイカーより一歩先を見据えているようね
    • マイヤーの行動は登山でいう探検行動
    • うまくいかない時は自分が責任を負い、うまくいってる時はすぐに他の人を褒める
    • 「何度失敗してもいい」と伝え、スタッフは心理的安心感を得て、心配なくリスクを冒させる。結果成果をあげる
  • テイカーから見て、張り合わなくてすむと安堵する存在、それがギバー
  • 人生には「だめだこれじゃ十分じゃない、僕たちならもっとよくできるはずだ」といってくれる存在が必要だ
  • 責任のバイアス … 相手の努力に対して自分の貢献を高く見積もること
    • 克服するためには手柄を共有する必要がある
  • 自分自身がやったことを評価する前に、相手がしてくれたことをリストにする
  • 視点のズレ … 人は、つらい体験も、今現在進行中で経験していなければ、その影響を過小評価する
    • ex) 九死に一生の生還直後と、回復後の評価に差がある
    • 水煮腕突っ込んで冷凍室のやつ
  • ギバーに必要な、他人の視線から見る能力は、生後 18 ヶ月で 69% が身につける。幼少期に発達する能力である
  • 自己成就予言 … 他人から期待されるとそれに沿った行動をとって期待通りの結果を実現すること
    • 教職者は生徒へ期待をかけるべきなんかな
  • 一流の師匠はギバー。音楽やスポーツのへの関心に火をつけさせる
  • テイカーは失敗を認めないため、コンコルド効果する
  • プラットフォール効果 … 普通の人がヘマすると失望、有能者がヘマすると好感度アップ
    • 達人がコーヒーこぼしたやつ
    • 弁護士の吃音もそれ
  • ゆるい話し方、ゆるいコミュニケーション
    • GIVE & TAKE: ゆるい話し方
    • ためらい、曖昧な発言、強意語は吃音の特徴
    • なお、控えめな話し方は、リーダーシップを担っている場合は NG
    • アドバイスを求めることはゆるいコミュニケーションの一形態。誰かに何かを聞くことは、自信のなさを伝え、弱さを見せることになるからだ
  • 相手にアドバイスを求めるメリット
    • 情報を獲得
    • 自分の身になってもらえること
    • 相手との関わり合いが強められる
    • ゴマすり
  • そう、人間はアドバイスを求められるのが大好き!
  • いい仕事とは、お漏らし。んぎもぢいいいである。こっそりとね
  • 与えたことでもたらされた影響を否定 (成果がマイナスになる) されるとギバーは燃え尽きて死ぬ
  • 年間 100 時間を超えるボランティアは幸福度を下げる
    • 与えるうえでのマジックナンバー 100h
  • ギバーは、自分の思考、感情、振る舞いをコントロールするのが得意。精神力が強い
    • ケーキ我慢の例
  • 利他的すぎず健全であれ
  • ギバーを悩ませる 3 つの罠。よく陥る項目
    • 信用しすぎること
      • 見抜く力を養う
    • 相手に共感しすぎること
      • 相手の気持ちを考えるのではなく、考えていることを推察する
      • 相手の心ではなく頭の中に注目する
    • 臆病になりすぎること
      • 自己犠牲にならない
      • 女性の方が謝礼や給与アップの交渉をしない
      • 女性の場合、「自分のため」ではなく「友人のため」などに置き換えると交渉率が上がる
  • テイカーや詐欺師を見抜く力は、ギバーとして成功するうえで必須
    • ギバーの方が、直感的に相手の真意を見極めることができる
    • テイカー対策は、マッチャー的に対応すること。協力的な態度は 3 回に 1 回の頻度でギバーになればよい。これを「関係説明」と経済学者のバブコックは言う
  • 「愛想」は、感情に司る脳の領域に影響されるためほぼ先天的 (遺伝) な要素である
  • 愛想のいい人はギバー、無愛想な人はテイカーという固定観念に気をつけよう
  • フリーサイクルで感化されギバー化する人々
    • これぞ贈与経済である。自分自身には費用はかからないが.他の人にとっては、潜在的に極めて利益になること
    • 恩送りだね
  • 共通点 (共通のアイデンティティ) があると「与えたくなる」
    • サッカーユニフォームのランナー滑り落ち怪我の例
    • 特異な共通点ほど惹かれ合う。珍しい名前や病気とか
    • 名前のついた地名への愛着もこれ
  • 人に与えることを公開することで、テイカーにも「与えさせる」行動を促すことができる。テイカーのプライドがそうさせるのだ。ちっさい人間に見られたくない的なね
  • 誰かを助けてやったら後は、見返りを期待せず、もうほかのことに取り掛かるのだ by ローマ皇帝
  • 知性が高ければ高いほど、相手の成功に手を貸す
  • 今現在テイカーでも、人の利益になるような行動を起こしていけばギバーに変われる
    • 「他人の人生に “ちょっといいこと” を起こす」ことに注意とエネルギーを集中してみよう
カテゴリー:
Loading Facebook Comments ...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください